Death Trap Chest

自作Mod

宝箱の鍵開けに失敗すると罠が発動します。

ダウンロード

更新履歴

  • 2025/3/20
    • Traps NTR(Need Trappy Reality)の0.46に対応しました。
    • Mimic Runeを追加しました。
  • 2024/2/26
    • Equipment Managerの自動解錠を使っている時に、ドアで罠が発動する処理がおかしい不具合を修正しました。
  • 2024/2/10
    • Traps NTR(Need Trappy Reality)をサポートしました。
    • ボス宝箱は罠の発動率が上昇します。
    • 罠ごとに有効、無効を設定できるようにしました。
    • 実装を整理しました。クリーンインストールをオススメします。
  • 2022/5/7
  • 2022/4/21
    • Equipment Managerの自動解錠を使っている時に正常に動作しない不具合を修正しました。

罠を増やすには

Skyrimは宝箱が少なく、罠はもっと少ないので、Enemy Equipmentで宝箱を追加してください。

Traps NTR(Need Trappy Reality)

Traps NTR(Need Trappy Reality)はBakafactoryさんの作品です。

バージョン0.46で動作するようにしてあります。

ボス宝箱の罠がミミックになります。

通常の宝箱は10%の確率でデスワームになります。

本Modに付属のDeathTrapChest – TNTR.espを有効にします。

罠は本Modが独自に改造したバージョンになります。

ミミックは時間が長すぎるのと、終わった後に寝転がった体勢から復帰できないようです。このあたりに手を加えてあります。ジャンプ、アクティベート、右攻撃のいずれかのボタンを押すとアニメーションが次の段階に進みます。

Mimic Rune

ミミックの罠を地面に設置できます。幻惑魔法カテゴリです。

対象は人型の女性のみです。

コンソールを使って習得します。

help mimic 4 spel
(表示されたForm IDを、以下のxxxxxxxxの部分に入力する)
player.addspell xxxxxxxx

ModEvent

罠を発動させる

Int h = ModEvent.Create("DTC_TriggerTrap")

if h
	ModEvent.PushForm(h, PlayerREF)		; 開錠者のReference ID
	ModEvent.PushForm(h, YASH2_Lock)	; コンテナまたはドアのReference ID
	ModEvent.Send(h)
endif

罠の有効・無効を切り替える

Int h = ModEvent.Create("DTC_EnableProcess")

if h
	ModEvent.PushString(h, "Teleporter")	; 罠のタイプ
	ModEvent.PushBool(h, false)		; 有効または無効
	ModEvent.Send(h)
endif

開発時の話

罠の種類と威力がプレイヤーのレベルに依存するようにしてあります。ネットで大雑把に調べたところ、ヴァニラでメインクエストをクリアするのがレベル25〜35らしいので、それを基準にバランスを調整しました。

問題は、私のプレイ環境がよくてレベル10までで、あとはひたすらニューゲームを繰り返すので、高レベル帯でのデバックがほとんどできていない点です。Skyrimを動かしている時間のほとんどが自作Modの開発とデバッグなので、レベルが20を超えることがないのです。

ビックリ箱という罠を追加しました。驚いてプレイヤーは後ろに吹っ飛びます。達人クラスだと豪快に飛んでいきます。大抵はそれだけですが、高所で発動させてしまうと崖下に落ちてしまうかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました