- 2024/3/25
- プレイヤーのデスペナルティ機能を切り替えられるようにしました。
- 2024/2/10
- 不死属性が付与されているActorがModによって強制的にキルムーブを受けた際に、Actorの管理がおかしくなってしまい、それ以降Bleedoutから抜け出せなくなる不具合を修正しました。
- 2023/12/29
- エリア移動直後に無敵になる機能で、魔法は有害な効果だけをブロックするようにしました。
- 死体を検知する距離の判定がおかしい不具合を修正しました。
- プレイヤーが膝をついている時間を設定できるようにしました。
- プレイヤーが膝をついている間にも復帰メニューを出せるようにしました。
- 2023/9/15
- 膝をついた時と死亡時にカメラ制御できるようにしました。Camera Tweaksが必要です。
- 元々不死身のフォロワーが膝をつくと復帰できない不具合を修正しました。
- 死亡時にスキルが下がる機能を追加しました。
- 2023/6/12
- ニューゲーム時の動作を調整しました。ヘルゲン砦を出たところでModが有効になります。
- 囚われた後の復帰処理を調整しました。キーを押すことで立ち上がります。
- フォロワーが囚われている間はFactionを除去するようにしました。一部の敵が攻撃を停止しない問題への対策です。
- 2023/4/23
- 回収できなかった荷物は雑貨屋の在庫に移動するようにしました。
- フォロワーが囚われた際は敵が積極的にターゲットを変更するようにしました。
- 2023/4/18
- 敵も膝をつく機能を有効にした時のCloakスペルを廃止してSPIDに移行しました。
- 敵に囚われて荷物を奪われる機能を追加しました。
- 2023/2/8
- プレイヤーの死亡時と復帰時の調整を行いました。
- 2023/1/17
- 動的生成された敵はEditor Locationが設定されていないため、プレイヤーの死亡時に持ち場に戻ることができないので、プレイヤーから離れるようにしました。
- 2023/1/5
- ラグドールの判定にGetMassではなくPO3 Papyrus Extenderを使うようにしました。
- 2022/12/17
- キルムーブの挙動を選べるようにしました。
- ヘルゲン砦に入る前にMCMからプレイヤーリセットを実行するとModが機能しなくなる不具合を修正しました。
- MCMに強制的にプレイヤーのセットアップを実行する機能を追加しました。
- 2022/10/13
- プレイヤーの蘇生後に目が開かない不具合の対策を行いました。
- 2022/10/7
- プレイヤーの蘇生時にスタミナが無いことによりうめき声を出す不具合を修正しました。
- プレイヤーの蘇生直後の無敵をオプションにしました。
- プレイヤーの死亡後の敵の挙動を調整しました。
- MCMを整理しました。
- フォロワーの不死身モードが有効の場合に復帰後の挙動が不安定になる不具合を修正しました。
- 2022/9/30
- フォロワーがBleedoutした際の敵の制御方法を変更しました。これまではゲームエンジン任せだったので不死化フラグを立てたフォロワーがいつまでも殴られ続ける問題がありました。今後はフォロワーのFactionをその場で調整して敵対を解除するようにしたため、別のフォロワーまたはプレイヤーに襲いかかるようになります。
- 2022/9/19
- ニューゲーム直後のチュートリアル中は本Modのデスペナルティ機能が無効になっているのですが、ホットキーによるセーブだけは機能するようにしました。
- 2022/9/17
- Bleedingout中に攻撃を受けたら一定時間回復を停止するようにしました。
- フォロワーの気絶モードをオプションにしました。
- フォロワーの不死身モードを追加しました。
- 2022/9/8
- フォロワーの気絶モードにおける復帰の不具合を修正しました。
- 2022/5/18
- フォロワーの気絶モードを実装しました。
- 2022/2/6
- 負荷対策として新たにImmersive Interactions、moreHUD SE、Requiemに対応させました。
- 2022/2/4
- プレイヤーの死体生成時の負荷対策を行いました。iEquipとTUDMを一時停止させます。Requiemは実装が複雑になるので見送りました。
- 死んだ時のメニューを日本語化しました。
- 2022/2/2
- AE版ConsoleUtil環境で目が開かない不具合を修正しました。
- セーブするホットキーを追加しました。クイックセーブではなく通常のセーブです。
- 死んだ時に最後にホットキーでセーブした場所に戻れるようになります。
- 2021/11/21
- イリアの魂が自動的に束縛されるようにしました。
- 2021/2/23
- 死体からアイテムを盗まれる機能を追加しました。
- 2021/2/1
- ロストしたフォロワーが転生後にヘルスとスタミナの回復速度が下がったままになる問題を修正しました。
- 死んだフォロワーはステータスが0になるようにしました。
- 2021/1/30
- セラーナの魂が自動的に束縛されるようにしました。
- ゲーム内で動的生成されたActorを生贄にする際にActorを削除するようにしました。
- 2021/1/26 (2)
- ホワイトランのキナレス聖堂に機能を追加しました。
- 2021/1/26
- フォロワーが灰になる機能を追加しました。
- 2020/8/10
- フォロワーの死亡時に体重が減るようにできます。Actor Weight Managerが必要です。
- 2020/8/9
- 死んだ時のメニューに「入り口に戻る」を追加しました。屋外から屋内に移動した直後の地点になります。
- 2020/8/7
- 敵に付与するスペルをアビリティに変更しました。機能面では変更ありません。トレースログに”Error: Unable to call RegisterForSingleUpdate”が出力される頻度が減ると思います。
- 2020/8/1
- プレイヤーとフォロワーは膝をついた状態を最低3秒間は維持するようになります。
- フォロワーの蘇生後にNon-Playableアイテムが失われる不具合を修正しました。
- 2020/7/8
- 生贄(Sacrifice)の仕様を変更し、SetCriticalStage関数を使うように改めました。これまでの不具合はすべて解決しました。
- 2020/6/22
- 生贄(Sacrifice)の仕様を変更し、地面の中に埋めるようにしました。すべてのActorで動作します。たまに死体が移動できない場合があります。エリア移動をしたりゲームをロードすると元の位置に戻ったり、そのセルのX=0、Y=0の座標に戻ることがあります。
- プレイヤーの死亡処理を見直し、排他制御を強化しました。
- 2020/4/28
- 生贄(Sacrifice)の仕様を再度変更しました。プレイヤーとフォロワーの死体だけに使えるようにしました。通常の敵の死体を安全に隔離する方法が見つからなかったためです。
- フォロワーが一度死ぬと不死化が解除される不具合を修正しました。
- 死亡処理を見直してアニメーション動作不良が起こる確率を下げました。これは今後も継続して調整していきます。
- 2020/4/20
- 生贄(Sacrifice)の仕様を変更し、死体安置所に送るのではなくて、地面の中に埋めるようにしました。野外の敵は死体安置所に送っても大丈夫そうなのですが、屋内の敵を死体安置所に送るとセルリセット時に戻ってこれずに死体安置所で復活するようです。
- 2020/4/19
- 死亡処理を再度見直してアニメーション動作不良が起こる確率を下げました。
- エリアロード時やゲームロード時に死体が逆立ちしたりしていてアクティベートも出来ずおかしい状態になっているのを見つけた場合、死体を目の前に捉えてアクティベートを押すと修復できるようにしました。
- プレイヤー死亡時の敵対解除と蘇生後の敵対復活の処理を見直しました。敵によっては挙動がまだおかしいです。
- 2020/4/13
- 「NPCが膝をつく」は人型NPCとドラウグルが対象でしたが、ドラウグルとの相性がとても悪いので、ドラウグルは除外しました。
- 2020/4/6
- 死亡処理を見直してアニメーション動作不良が起こる確率を下げました。
- 2020/3/17
- プレイヤーが死んで敵対が解除されたあと、復帰後に敵対しなくなる問題を修正しました。
Home Pointの更新履歴
